いつも見ない方に目を向けて
こんにちは。今回の記事はアイドルマスター Advent Calendar 2018 - Adventarの趣旨に則り書かれております。
前日の記事は紗那しゃなさんの
こちらの記事です。TC、動向は気になりますねー。僕はゆっくり眺めさせてもらいますね。
毎回アドカレたくさん参加しすぎなんじゃないかなあ僕は。
まあそれは置いておいて、今回は「担当の話」は抜きで書いていきたいと思います。正直担当についてはいつでも話が出来ますからね。
というわけでim@stodonのプロフィールを担当表と代えさせていただきます。
……多いな。すでにできるかどうか不安になってきたぞ。とりあえずやっていきましょう。
数を増せばいくらでも書けてしまうのでキャラを絞っていきましょう。今回はこの子に注目してみようかな。
島村卯月ちゃんです。安直だって? 知らん知らん!
まあ担当ではないのですが、僕にとっては結構大きな存在だったり。アニデレの主人公だしね。デレステでもいつもお世話になっております、スキル的に。
うーちゃん、結構健気な子なんですよね。なんでも「頑張ります!」で超えていっているあたりすごいなあと思ったり。どんなことにでも前向きになれる姿勢は見習いたいですね……。
しかしその背景は、長すぎる(主観あり)アイドル候補生というなかなか暗い過去があります。アイドルになれるという保証もなく、ただレッスンを続ける日々。どれだけ神経をすり減らされてしまったのでしょうか。
脱落していく周囲の人々、またはオーディションに合格していく人たち。島村はそれを見て、一体何を考えていたのでしょうか。頑張らなくては、とか、私もいつかは、とかでしょうか。
アニデレで名刺をもらった日、渋谷や本田と出会った日、たくさんの仲間達と触れ合った日。島村が頑張らなかったことはなかったのでしょうか。
アイドルになることが目標だったとも言える彼女には、今の生活が夢に見たものとなっているのでしょうか。
見る限り、島村は今の生活を楽しんでいるように見えます。でもその実、自室では仄暗い何かを飼っているのかもしれません。頑張っている人ほど、その裏は深く暗いもので満たされているものです。
例えば布団に潜り込み、きょうあったことを振り返る島村。いいことあったなあと笑いながら眠りにつくのか、それともあそこはもっとできた、あの子はすごいなあ私とは違うなあと涙を流すのか。
ただのアイドル生活よりも、僕はそういったところに強い興味があります。頑張っている人の裏側。興味をそそられませんか?
うーん、知っていることが少なすぎてまとまりのない文章になってきたな。話題を変えましょう。
うーちゃんの容姿を見ていきましょう、
うーん、かわいい(?)。特徴的なふわふわハーフアップと毛先のカール。これどうやってセットしているんでしょうね。僕もこんな風に女の子の髪セットしてみたい(???)。
まあ書いたものの、あんまり容姿から惹かれるタイプではないので書けること少ないんですよね。かわいいくらいしか言うことがない。
まあでもうーちゃん、先の6thではとても素敵でしたね。はにかみの記憶しか無いんですけど、いままでプロデューサーに引っ張られてきた彼女が今となってはプロデューサーを引っ張る存在になっていることとかエモすぎてちょっと泣きました。こういう体験、正直する機会ないですからね本当に。
そうだ曲の話しましょう曲の話。うーちゃんの歌う気まぐれロマンティックすごい好きなんですよ。ほんとに可愛さ引き出しすぎでしょあの歌……。うーちゃんならあんなこと言いかねない。
S(mile)ING!も好きです。スポットライトを当てられるのを待ちきれずに自らダイブしていっちゃうあたりうーちゃんらしいなあなんて思ったり。ライブ盤を聞くと今でも少し涙ぐんでしまう……。年をとったものだなあと思ったり。
まあここまで書いてまいりましたが、担当とは言っておりませんが島村卯月、結構好きなんですよ。わりと何も知らないですけど。アニデレ知識しかない、もっと担当さんのお話とか聞いてみたいと思っている次第であります。なかなか機会がないものであれなのですが。というかうーちゃん担当が推し推ししてるの正直きりせさんくらいしか知らない……? 他にも「担当してるよ!」って方は是非名乗りを上げて頂きたいですね。そして貴方の思う島村像をお聞かせ願いたいです。いくらでも話は聞きますがもちろん僕からもダイマはします。対戦よろしくお願いいたします、ご理解に感謝いたします。
……はい、ここまで! だいたい2000字です! けっこう辛い! 担当語りなら無限にできるのにただ好きなアイドルのことを書くのがこんなにも難しいだなんて。
気力がつきたところでここらで筆を置かせて頂きます。乱文をお読み頂きありがとうございました。